コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 蝋人形の館(2005/豪=米)

うわぁ、これぞダークキャッスル!。『ゴシカ』みたいに有名なキャストを使って一般受けさせようとしたものなんて「ホラー」じゃない!
プロキオン14

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







「蝋人形」というものは、元来ヒトを怖がらせるだけのために存在しているとしか思えない。そんなものを題材にホラーを作られたら、そりゃ不気味だわ。

スプラッタホラーの王道。巻き込まれた若者5〜6人が、次々にあの手この手で殺されてゆく。大抵生き残るのはヒロインとその恋人。「お色気要員」のブロンド美女や、SEXしか頭にないようなバカは、真っ先に殺される。男女とも2人以上は生き残れない「法則」が存在するのか?。ただ今回は、恋人が真っ先に犠牲になり、コイツ殺されるわ!と思った兄は結構いいヤツで、活躍したのが結構意外だったりもする。

たしかに「ご都合」もいっぱい。最初のキャンプ地は偶然にせよ、2度目のキャンプ地はなぜ発見されたのか?「あの街」からそんなにすぐ近くだったの?。なら、キャンプなどせずに全員で戻ればいいのに。それに街に繋がる道は雨で寸断されたんじゃなかったの?。街で電話が繋がったのも驚きだが、あの森の中で電話が繋がるほうがもっと変だし。それに地下の発電機で町中の電力をまかなってたの?。そういえば、なぜヒロインは都会に行きたい設定だったの?

と、つっこみばかりいれるが、楽しめましたよ。クライマックスの蝋人形館の崩壊の美しいこと。「犬」をうまく使うと、もっと面白いのに。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)Madoka ミュージカラー★梨音令嬢[*] わっこ[*] ガリガリ博士[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。