コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] オリバー・ツイスト(2005/英=チェコ=仏=伊)

2時間20分という長い映画だったが、時間を気にすることなく見終えることが出来た。 が、しかし、ロマン・ポランスキーの訴えるところは、何も伝わってこず、ただただ主人公のバニー・クラークを追いかけてるだけだった。
映画っていいね

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







オリバー( バーニー・クラーク)の生い立ちから、ロンドンヘ、ドジャー(ハリー・エデン)に出会い、フェイギン(ベン・キングスレー)を紹介され、すりで失敗し、 そいで、ひょんなことからブラウンロー氏(エドワード・ハードウィック)に引き取られ、 ・・・・・・・・・

ただただオリバーを追いかけるだけの映画になっていた。

なんか心に残った人物を挙げると、

まずナンシー(リアン・ロウ)、オリバーを助けるために、ブラウンローに密告し、結局ビル( ジェイミー・フォアマン)に殺されてしまう。この娘、オリバー想いのいいお姉さん的存在だったので、印象に残りました。

あと、子供すりグループのリーダー的存在のドジャー、こいつがいなければ、オリバーはきっとロンドンについたけど、餓死していたでしょう。きっと心はスゴく暖かい奴なんんだなぁと・・・

あとよく分からなかったところが、

フェイギンの隠し持っていた宝・・・でだしのほうでオリバーがフェイギンの宝を見ているところを見てしまったときのフェイギンの興奮の仕様・・・「こいつはきっとここがキーポイントだ!!」って思っていたのに、なんかどっちつかずの鍵でした。あの宝には、何の意味があったのでしょう??

もう一つは、最後の子供たちの行く末、フェイギンが捕まったのはわかるが、それ以外の子供たちはどうなったのでしょう??フェイギンがいなくなっても生活してたのでしょうか??それとも別に捕まっていたのでしょうか??

まぁ、こんなところでした。とりあえず主人公のかわいさ(特に目がウルウルって・・・)で最後まで引き込まれていましたね。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)茅ヶ崎まゆ子

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。