[コメント] ピーナッツ(2005/日)
「内P」メンバーが言わば“正義”に回るので、どうしても内輪の雰囲気は強いが、単に芸人を起用すればOKというお祭り映画にはなっていないので好感が持てる。型に嵌ったストーリーをいかに描くかというウッチャンならではのこだわりもあるようだった。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
もともと毒の無いお笑いを続けてきたウッチャンらしい映画だと思う。
「内P」メンバー全員が商店街の人間という設定は強い仲間意識を感じさせるので、どうしても番組のイメージが先行してしまう。ただ、ウッチャン演じる秋吉が田舎に戻ってきたという設定然り、群像劇を平行させるという点では平凡なストーリーからの脱却を図っていた。秋吉を中心に仲間でワイワイすることよりもキャラクターの個性を描くことを優先させた内村は、やはり支えてくれた仲間へ感謝の気持ちを込めていたりするんじゃないか(逆に、もしも映画監督としての第2弾があるなら、もっと自由にやりたいことをやってほしい)
何かにつけて「王道」という言葉を使ってしまうが、上記のような内村の思いやりがこめられて、それが「こだわり」として展開していくストーリーはとても入り込みやすい。メンバー個人の話としてはレッド吉田のエピソードが好きだな。意外にも(というか長年コントをやってきただけあるが)演技が上手く、純朴なキャラクターがよく伝わってきた。
ネプチューンの原田が出てきたり個人的には嬉しかったが、ところで、出川はどこで登場したんだろう?
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。