[コメント] かもめ食堂(2005/日)
駄作を通り超えた愚作。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
唐突にシナモンロールを作り出したのは、小林聡美がCM出演しているパスコとのタイアップなのか? その匂いに誘われて客が来たというような取り繕いをしていたが、 「自立」とか「凛とした」とかいった耳障りがいいフレーズを打ち出しながら、 映画そのものが自立してもいないし、凛としてもいないではないか。
まあ商業映画だから、それはそれでいいとしても、 映画そのものの作りがあまりに杜撰すぎやしないか?
なぜ、この監督は小林聡美に演技指導をしないのか? 台本を何度も入念に読み込み、相手役者の台詞まですべて完璧に頭に入れて、自分なりに会話の間を計算して演じる・・ということを至上命題をしているような女優をほったらかしにしてしまったのか?
バカ丸出しの冒頭のモノローグは何の意味があるのか? 痩せている実の母が死ぬより、太った猫が死ぬ方が悲しいという人間から、 我々は何を汲み取ればいいのか? 別にそういう人がいてもおかしいとは思わないが、 「だからどうした」としか感じられないのだ。
うわべだけ体裁を整えたような借り物音楽はどうにかできなかったのか? 店内の不自然な照明から映し出される人影を観て、誰も不思議に思わなかったのか?
もう少し映画作りに愛情が持てないものだろうか・・・ 明日、「パベットの晩餐会」を観て気を取り直そう。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。