コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 小さき勇者たち 〜GAMERA〜(2006/日)

夏帆ちゃん見たさに借りてきた時点でオレは撲殺されるのだろう。そんな事は判ってる話だ。だったら美少女使うなよとも思わないではない。
ピロちゃんきゅ〜

ガメラフリークではないので詳しい事は全くしらないのだが、ここシネスケの各コメテのレビューを読んで初めてその狙いを知った。

つまり、この「子供の為に」という設定を平成ガメラシリーズは無視したが故にそう言っているのだろうか。ある意味、昔のガメラの何が面白かったのかをフューチャーしたのが平成版なんだと思ってたし、十分に評価は受けてたように思っていた。しかし、おおよそにこの今回の「子供の為のガメラ」は内容よりも受けがいいらしい。そうゆうもんなのかと。個人的にはガメラを子供のモノに返すなんていうテーマは意味がないと思うのだが。ガメラという設定と名前を使う限りガメラはガメラで育った世代のものだし、ガメラを見て喜ぶ人達の為にガメラがいればそれで良いのだと思うのだ。もっとも昔のガメラを求めるのが正しいスタンスであるならば「子供の為に頑張るガメラ」という設定は元から鉄板であって、そうなって当然のものなのかもしれない。しかしそれが子供向けである必要もまた無いのではないか。つまり、「ガメラ」という縛りで作るのであれば、子供の為に頑張るガメラを見て納得するガメラ世代がいればいいと思うのだがどうだろうか。

とまあ、ガメラについてもオレは何も言う資格は無いのでここらにしといて、オレがこの映画に求めていたのは別次元のものだ。なんといっても夏帆である。蒼井優の後を継いだリハウスガールの夏帆である。その点だけは期待した。果たして動く夏帆はどう育ったのかと。演技する夏帆は携帯デカからどんだけ進化したのかと。が、またしても期待を裏切る。病弱で可憐な少女役という鉄板設定なのにこの子には全く似合わなかった。似合わないというかこなしてないというか。今さらながらイリスの時の前田愛(当時)の美少女エロスに驚きと熱さを感じる。つくづく「熱いよ…トト」と悶える夏帆ちゃんが見たかった。この娘の成長にはまだまだ時間が必要らしい。せめて蒼井優レベルまで昇華する事はあり得るのだろうか。もうちょっとだけ期待を込めてオレは待ってみる。

と、この映画を見た時のオレは思った。それが今(2008年1月)から約2年前の出来事である。そしてその願いはようやく聞き入れられた。それがあったからこのコメントを投入しておく。オレは待ってたぞ。つづく。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)すやすや[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。