コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ゴール!(2005/米=英)

トップチームに上がって、初めて1部のピッチに立ったときのシーン・・・ あれにはぼくもさぶいぼが出た。この上ない名場面だ。
ゾラゾーラ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







米国との合作とのことだけれど、完全に英国人のシネマですね。 そう、「サッカー」じゃあなくて「フットボール」。

主人公サンティアゴがイングランドに渡ってから、 「サッカー」と云うと、「あぁ?」って顔をされるシーンが非常に良し。

非常に良しと云えば、ニューカッスル・ユナイテッドってとこも良し。 マンチェスター・ユナイテッドでも、アーセナルでも、 チェルシーでもなく「ニューカッスル」。まあアディダスだからだろうけれど・・・。

ランパード、ジェラードらプレミアのスターも沢山出てきたし、 リヴァプールの監督まで出てきたときは「おおっ」って思った。 これって合成? でなけりゃ凄いよなあ。普通出んでしょう、負け試合のシーン。

まあ、ベッカム、ジダン、ラウルが出てきたシーンは余計だったけれど。 この辺はアメリカっぽいな。

最後リヴァプールに勝利してチャンピョンズリーグに出られることになって、 「すげ〜楽しみ」って思ったら、どっこい。 第2部はレアル・マドリーかいな! そのままニューカッスルで頑張らんかい!

まあ、「サクセスストーリー」としては分かり易くて良いのだけれど、 「フットボール」でのことを考えるとちょいと出世が早過ぎるのでは?

ついでに云わせて貰えば、 人物の心理、心情の変化の描き方がなおざりやわ。 あのチープな恋愛は要らんやろ? チームメイトに認められるのも唐突やし。 編集とストーリーは大甘だて!

更に云わせてもらえば、 最後のフリーキックは絶対無し!

合成を使ったか知らんけれど、あの合成を最初から使うのだったら布石を打っときなさいよ。 劇中「右足」で何度かシュート練習をしていたけれど、それを「左足」のフリーキックの練習にするとかさ。

しかしながら、シネマとしての出来は良くないけれど、 フットボール好きには堪らんなあと思いました。 自称フットボール好きのわたくし、 噛り付きで、「終わらないで〜」と思ったくらいです。

兎にも角にも「英国色」一色で、 英国人たちはホンマにフットボールが好き、 というか愛しているんだろうなあ、と思わされました。

音楽もカッチョ良い。「oasis」だぜ! クソアメ公のヒップホップとか流れなくて良かったわい。 フットボールにはロックが似合うぜ!

次回第2部は英国色が払拭されそうで、些か心配だなあ・・・・。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)FreeSize[*] IN4MATION[*] 映画っていいね[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。