[コメント] フラガール(2006/日)
地方に光りあれ。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
厳しい見方を敢えてさせてもらうと、人間の描き方に今一歩の甘さはあったと思う。松雪泰子か蒼井優のどちらかに、焦点をもっと絞ってストーリーを展開させるべきだったのではなかろうかな。脇役陣が富司純子以外、どこかぼやけてしまっていた。でもでも、そんなこと吹っ飛ばしてしまう程の、ラストの乙女達の命の輝きよ! そしてこの映画が成功した、もうひとつの所以は、「地方」だったという事があったように思う。フラダンスを踊った彼女達の大半は、スポットライトを浴びて注目されたいという願望というよりも、我が町が元気がない、なんとかしたいという願いだった。その現代のこの世代が忘れてしまった純朴さ。炭坑町のボタ山の無機質さや、貧しい長屋の家並にそこが表現され、そしてそれに打って変わってクライマックスの、フラダンスでピチピチ踊る彼女達に若さと希望を刻み込んだ、そのなんのてらいもないシンプルな描き方に拍手だ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。