[コメント] 幸福のスイッチ(2006/日)
ずっと不機嫌な次女・怜を見せられて面白いと感じるはずもなく。三女・香の目線で描いた方がよかったんじゃない?
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
転機となる補聴器のエピソード、雷の日の父との巡回、父の浮気疑惑。
どれも怜の成長を促すには弱すぎる。
三姉妹の個性はしっかり描き分けられていて高評価。
ただ、怜の不機嫌な言動・仏頂面をずっと見せられ続けて、成長の微塵も見せてもらえないと少々辛い。
傍若無人に振舞う次女の成長物語としてはやや不満の残る内容。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。