コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] トンマッコルへようこそ(2005/韓国)

朝鮮半島のフラワーチルドレン。
おーい粗茶

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







むかしベトナム戦時下のアメリカ西海岸で、「どうしてわたしたちは争わなくてはならないの?」というように、草花や純真な子供の目線で反戦メッセージを唱える「フラワーチルドレン」というヒッピーの反戦ムーブメントが起こったのだけど、トンマッコルはまさにこれをやりたかったんだろうと思った。トンマッコル村があるとされている太白山脈は、朝鮮半島を縦断する「東の尾根」で、きちんとした服(軍服)を脱いで自然に帰れっていうスローガン。ヨイルはフラワーチャイルドそのものだ。

南北朝鮮の対立というのは理念の対立で、お互いに相手の理念を一切認めていない。元々同じ国民同士、日本人だったら情>理念で、互いに妥協して和解の道をとっくに選んでるだろうな、といつも思う。韓国人は自分の理念に関しては一歩も譲らないっていう人が多いんだろう。で、結局半世紀も膠着してしまっていて、さすがにこれじゃ何も進まないっていう気分になって、それでフラワーチルドレンってことなのかなと思った。

主人公の南北それぞれの小隊長が、ともに敵ではなく同胞を殺せという状況に向き合うことで戦争という仕組みの矛盾を抱くという設定や、腹ペコになって食べ物を分け合うというきっかけの作り方などが良く出来ていて、チルドレン目線へ巧みに誘っていけていると思う。しかし監督は、この作品を戦争の人間にとっての本質的な問題として全世界の観客に向けて提起しようというのではなく、あくまで基本は自国向けという姿勢にとどまっているように思える。

というのは、「太陽政策」以降の親北路線という政治状況にあるとか、『シュリ』で感じたんだけど、同胞同士の戦いもオカズにしちゃうわけ?っていうような、戦闘シーンの描きかたにおける理念とはまた別の「筆の冴え」(反戦でもアクションは別腹みたいな割り切り)とか、ちょっと自国の実情に即した作り方にしているように思うからだ。そうなると韓国内でのとらえかたっていうことと、自分の受け取り方とはちょっと別ものかもと思うわけだ。

自分たちの作った「こうあるべき」から、一旦脱却して物事を考え直そうという、そういう制作意図は間違いなくあると思うのだが、それをどこの誰までにどこまで誤解なく届けようとするのか、というほどの強い意志はないのだと思う。トンマッコルは衣食住が絶妙な程度で満たされ何の虚飾心や争いも生まれない完全コミューンとして仮託されている思索のための実験場でしかなく、観客は誰一人としてトンマッコルの住民たちから「彼らのように生きる知恵」など学ぶ由はないのだ。実際のヒッピームーブメントも「現実」へのカウンターたるファンタジーでしかなかったわけだし。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)Zfan

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。