[コメント] スパイダーマン3(2007/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
まあ、このシリーズはどうせ続きがあるんでしょうが、とりあえずはハリーの死によって大きな物語は完結したといっていいでしょ。
もともと一作目のスパイディーの浮遊感にやられた僕としては、過剰になってしまったアクションにがっかりしてしまった。冒頭のハリーとのアクション‥‥あれはいただけない。あまりの詰め込みぶりにすっかりおいてけぼりですよ。リズムも抑揚もあったもんじゃなく、ただ限界に挑戦しました、っていうスタッフの歪んだ情熱が見えるんですね。 こっちとしては、ただスパイディーの「いつものやつ」が観たいだけなんですがね。
さて、サム・ライミはどうしてもっと「黒スパイディー」を貶めなかったのでしょうか。こういう作品ではラストへの布石として、「さらなる試練」があってしかるべきだったのに‥。サムの思惑ははっきりとはわからないものの、結果的にこの作品にはやはり完全な「悪」は存在しないわけですね。一度は敵となった親友とは仲直りし(お約束通り死んでしまいますが)、肉親の敵に対しては「赦し」を与える‥。その辺のケジメはしっかりとつけたものの、映画的には半端な印象です。なによりピーターの内に潜む「人間的な弱さ」は解決されていないし、されるはずもない‥。
つまりはそういうことでしょう。ここでもまた彼はステレオタイプのヒーローを避け、世俗からは逃れることの出来ない(高層ビルの立ち並ぶ摩天楼でのみチカラを発揮出来る)、不完全な「ちょっと特別な人間」を描くことにしたわけですね。それこそがスパイディーなんだと彼は言いたいのではないかと感じましたよ。
そしてこのドル箱シリーズは、十分な余白を残して続けられていくのでしょうね。そこは監督の思惑とは別のハナシ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。