コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ(2007/日)

遂に映画が「ゲームのキャラをダウンロードしに行ったオマケ」に成り下がった。映画制作スタッフの努力を踏みにじる客寄せ、劇場にゲーム機持参しDLに夢中で「最初の方、観てない」という子ども達。それでいいのか。
ダリア

この映画は、ポケモンのゲームソフトの入ったDSを劇場へ持って行くと、赤外線か何かで(?)ここでしか入手出来ないというゲームのキャラクターをダウンロード出来る仕組みになっている。

そのゲームキャラ目的で映画館へ来る子ども達。ゲーム機のDL操作で映画の冒頭は観ていない子続出。

確かにそれで客数は増えるのかもしれないが、果たしてそれで良いのだろうか。映画って、そんなものなんだろうか。「映画のオマケにゲームキャラをプレゼント」ではなく、多くの観客の目的からして「ゲームキャラのオマケで映画」と成り下がった。そんな「オマケ映画」を制作するスタッフ、堪らんだろうなあ。

さて映画本編は、「ゲームキャラのオマケ」にするには少々もったいない、そこそこ良く出来た作品だった。空撮を多く取り入れたことで迫力があり、少なくともこれまでのポケモン映画よりは見応えはある(ただ、「空撮で誤魔化した」と言えなくもないが)。ストーリーは並だが、映画館で観るには楽しめる作品。これだったらゲームキャラのオマケにしなくったって作品単体で勝負しても集客は見込めるのに。バカな販促をしたものだ。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)peacefullife ぐ〜たらだんな[*] SUM[*] けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。