コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] クワイエットルームにようこそ(2007/日)

コメディ色は強いのですが、実は真っ正面の社会派映画でした。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 松尾スズキは実は結構好きなクリエイターで、ブログとかも読ませてもらっているが、その監督第一作目『恋の門』は話がとんがりすぎていて、どこかでボタン掛け違えてんじゃないの?という感じだったが、本作はぐっと落ち着いて、しかもかなりアブナイネタをさらりと描けるようになっている。まずはこれが監督第一作目にならなかったのが良かった。

 本作ではコメディ化して軽く流されているが、実は薬物過剰摂取や、閉鎖病棟のあり方をここまで真っ正面から取り組んだ作品は少ない。ネタとして危なすぎることと、作るとなると茶化してはいけないと身構えるために真面目なものになってしまうから売れなくなるから。

 多少誇張はあるにせよ、その辺正面から捉えている作りは、端で考えるよりもずっと真摯な取り組み方だと思う。全般的にコミカルな雰囲気作りをしているのも、あまり深く考えずに済ませるのには良く機能してる。

 ただ、本作でちょっと困ったのが、『恋の門』同様、ジャンル分けが出来ないと言う点だろう。全般的に観るとシュールなコメディとも思えるのだが、主人公の明日香が何故こんな所に入る事になったのか。徐々に明かされていく謎。と言う意味ではサスペンス調でもある。更に入所者一人一人の過去を彼女ら自身に語らせているので、人間ドラマ的な要素もあり、要するにこの時間内で終わらせるにはちょっと詰めすぎの感が強いと言うこと。しかも雰囲気はのんびり流れていくので、取りこぼしがとても多い。最後になっても矛盾や設定部分で語られてない部分が多すぎて、ちょっと中途半端な印象を持つと言うことだろうか。映画と小説は違うので、もうちょっとスリム化させても良かったんじゃないかな?かなり面白い作品ではあるんだが、最後にすっきりさせて終わらせてもらいたかった。

 松尾監督は太い人脈を持つだけに、本作に登場するキャラはとにかく豪華。特にクリエイターと呼ばれる人達が多数登場してるので、「あれ?この人が?」と思わせてくれるのも楽しみの一つ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)tkcrows[*] 浅草12階の幽霊

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。