ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
浅草12階の幽霊
ははは まだこいつヤる気ですよ | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
252 | コメント | 1097 |
あらすじ | 35 | |
POV | 69 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
シスタースマイル ドミニクの歌(2009/仏=ベルギー) | 端的に言えば、愚か者が自滅していくだけの物語。観客にどういうことを示唆しようとしたのかが私にはわからなかったので、胸糞悪くなるだけだったのが残念。映像的にも特筆すべきものは無し。(101113 早稲田松竹) | [投票] | |
オーケストラ!(2009/仏) | 序盤からなんだかいろいろ『少林サッカー』みたいだなーと笑い、最後に震えた124分間。(101113 早稲田松竹) | [投票] | |
さらば、わが愛 覇王別姫(1993/香港) | 耽美的な側面をもつ作品だが、安易にそれにとどまらず歴史の奔流に飲みこまれていく人物達を濃密な画で丁寧に描きこんでいるからこその、このド迫力。DVDで観てしまい映画館で観損ねたことを激しく後悔させられた一本。どこかで再映されないかしらん……。(100829 DVD) | [投票] | |
恋人たちの予感(1989/米) | 作品がセリフで語られてしまいつくしているような……。画で見応えのあるところは個人的にほとんど無しで残念。穏かだが情感豊かな音楽のチョイスは秀逸、『アニー・ホール』と似た雰囲気をつくりだしている。(100830 DVD) | [投票] | |
ザ・メキシカン(2001/米) | 人の心を無視したシナリオ。(100830 DVD) [review] | [投票] | |
ロスト・イン・ラ・マンチャ(2001/米=英) | うーん、内容は他のコメンテータの方々の仰るとおりとても興味深かったんだけど、劇場で観る必要はなかったかも... [100204 早稲田松竹] | [投票] | |
パブリック・エネミーズ(2009/米) | カウントダウン、あるいはハンティング。[091213 地元のシネコン] [review] | [投票(1)] | |
イングロリアス・バスターズ(2009/米=独) | シネフィルが集う単館でだけ上映すればよかったんじゃないかな。全国ロードショーしても、この観客をどう歓ばせたいのかハッキリわからない映画を普通のカップルや家族連れが観たところで気分が悪くなるだけだって。[2009/11/22 地元のシネコン] | [投票(3)] | |
海辺のポーリーヌ(1983/仏) | もう何年か前に1回みたっきりの記憶だけで書きますが、なんでこいつらこんなに喋るのかとまったく理解できず、あーフランス人とは友達になれないかもしれんと勝手に落ち込んだ憶えがあります。いま観たらちがうのかもしれないけども…。 | [投票] | |
ロルナの祈り(2008/仏=ベルギー=伊) | ひとつ納得できなかった点があって、そのために他のことも承服できなくなっちゃった。[090304 恵比寿ガーデンシネマ] [review] | [投票] |