コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バンテージ・ポイント(2008/米)

面白いんだけど何か物足りないぞ…。みなさんのコメントを読んだらその輪郭がはっきりしてきました。「コメテ視点」こそ、この映画のバンテージ・ポイントだったりして。
おーい粗茶

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







「複数の視点による物語進行」といっても、事件から等間隔の別々の場所にいる目撃者たちの視点というのではなく、事件(狙撃・爆発地点)から最も近い人間から始まって、順順に一回りそれを外側から見ている視点(前者に対してのバンテージポイント)が紹介されていって、事情がわからない事象の輪郭が次第に見えてくるという作りになっているんだな、というのがシーチキンさんのご指摘でよくわかりました。

となると個々の視点での「情報の欠落度」は均等ではなく、後者にいくほど事実を正しく把握していることになり、ある視点での「見間違い」はどんどん訂正されて減っていってしまうので、鑑賞のポイントが見え方の違いによる錯覚やら誤誘導を楽しもうとするところにあるとネタが足りなくて不満な作りになっているというのも多くの方のご指摘通りと思います(Aの間違いをBが正し、Bの間違いをCが正し、Cの間違いをAが…と環状にしていくと謎は減らさなくて済む)。

「バンテージ・ポイント」とタイトルをうっている以上、これは視点の錯覚をループ上に補っていくところに意図はなく、最もディスアドバンテージポイント(不利な視点)にいた主人公が、謎に翻弄されるうちに真相を突き止め、一気に黒幕のバンテージ・ポイントに立つという一発逆転の面白さにおそらくあったのではないでしょうか。前半のリワインドストーリーが一転、一直線な主人公視点のアクションに転換する構成もそう考えると妥当です。が、配給会社の宣伝担当の人を始め、どうも『羅生門』的な物に見えてしまうのは、フォレスト・ウィティカーのエピソードと少女のエピソードという、事件の傍観的目撃者のエピソードがあるからのように思います。

この2者の視点は、同心円上に広がっていく「より真相を知る順」視点から外れていると思います。つまりバンテージ・ポイントではない。しかも彼らは、最後に犯人の逃走する車を転倒させるためだけにいるように思える(ウィティカーの離散した家族のドラマなんて何も本編にリンクしてない)ので、彼らの出番はこの作品の作り物っぽさを物凄く増長している。これが一つと、林田乃丞さんのご指摘にあるとおり、主人公が真相に気づく点、すなわちこれは同僚の裏切りに気づく場面ですが、これを一発で見せて「あっ!」と言わせなかったことで、一気にアドバンテージをとるカタルシスを獲得し損ねた点が一つ。この2点が作品の本来の目的(<多分)と齟齬を起こしているように思うのです。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。