[コメント] アフタースクール(2008/日)
予備知識を入れないようにと思っていたけれど、「だまされるらしい」ということだけは知ってしまってた。でも、やっぱりだまされた。というより、うまいこと裏をかかれた、というほうが気持ちに合っている。
とても気持ちよく楽しめたから。
思い込みって怖いね、そして面白い。映像化不可能なミステリーもあるだろうけど、映像でうまくだますというのもありえるんだよな、と不意をつかれて新鮮だった。
正直、途中では「え、どういうことどういうことー」と頭の中が混乱して、理解できるのかしらん、と不安になったのですが、きちんと少しずつ説明が行われていったので、それがだんだん面白さにかわってゆくのでした。
出演者に関しては、それほど興味はない人たちばかりだったのですが、おのおの魅力的に思えたのが不思議です。佐々木蔵之介は時々鋭い目をし、やさぐれた感じが良かったし、堺雅人の飄々とした読めない雰囲気、大泉洋のフツーな存在感。もう一度最初から観たい。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。