[コメント] ブタがいた教室(2008/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
自分の半分しか生きていない子たち、そう考えると本当に見ていて痛々しい。(適切な言葉じゃないかもしれないけど、他に浮かばない)
命をいただく、それが「いただきます」であって、最初に先生はわかっていたように、それは残酷なことではなくって。
そもそも、飼い方が最初から違ったんじゃないか・・とか。最初から、養豚場みたく「食用」としての触れ合いだけに、美味しくするための愛情以外の情は持たないように・・って先生がしっかりしてれば。とか思ったり。 「ペットでしょ?仲間でしょ?」ってそりゃ違うだろって思ったり。偽善的な発言をした子に大人気なくイライラしたり、もう少しやり方あるだろと先生にもイライラしたり。だんだん責任の取り方、みたいな議論になってくのもなんか違うだろって。。責任とるために食べるって言うなら、やめてほしいし。。
養豚家の方に特別授業してもらえばいいのに、とか余計なお世話的な考えが浮かんだり。
彼らにとって良い食育になったのなら、それは素晴らしいけど・・。それは、授業どうこうよりも、経験した全てを自分にとってプラスにできる彼らの能力のおかげかもなーとか。(これは劇中の子にというか、実際の授業を受けた子にっていうのと完全にごっちゃになってますぅ・・・)
考えさせられる、映画ではあった。 でも私は食べることがダイスキになってから、食べ物のことはなんとなくだけど色々と感じていて。だからどちらかというと、「命を食べることについて」というより「子どもにどう伝えるか」について考えさせられた。 あ、でも好き嫌いはちゃんともっと減らそうとも改めて思った。。
映画としての感想は、転校生の設定は活かしきれていないなぁ、と。でも、シンプルでわかりやすい魅せかた。あの学級会は素晴らしかった。 ただ、ラストはちゃんと「いただきます」が言えるようになったのか、命をいただいていることを理解したのか、知りたかった。あの終わりは納得できない。
センターに送ること、で終わった結末なら、それは中途半端だから。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。