コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] フレンジー(1972/米)

ヒッチな映像なんだけど、ヒッチぽくないグロイ演出に驚き。
スパルタのキツネ

ヒッチコックの映画で女性がヌードになることにまず驚いた。そして、殺しがグロすぎる。恐怖を間接的に表現した「鳥」「サイコ」のヒッチらしからぬ、随分と直接的な描写をしたものですね。ヒロインがヒッチコック映画定番の美人女優と言うわけでもないし・・・。正直、戸惑いました。

また、"Lovely."と言う口語は、アメリカ的な"Great." "Fine." "Cool."などの意味で、イギリスで色々な状況で好まれて使われる表現でして、聞いただけでイギリスを印象づける言葉使いですが、この言葉をあのシーンで連発させるなんて、これにも、おいおいヒッチコックさん・・・ と思っちゃいましたよ。 スコットランドヤードの警部と奥さんのやり取りは面白かったけどね。

ところで、本作のDVDは自動リスタートの仕様となっているので、鑑賞後そのままにしていて、2回目の再生の音声を聞いて気が付いたのですが、オープニングの「産業廃棄物を抑制して、ロンドンにきれいな川を取り戻そう!」とか熱弁する政治家?の長い演説の意味はなんなのでしょうか? あの人、この後の物語に全然関連のない人だったし・・・。 川に(産業廃棄物でなく)死体が流れてきたことで落ちがついている? それにしても意味深に見せていたようだけど・・・。 やっぱり、紛れもなくヒッチコックの作品なんだよなぁ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ジェリー[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。