コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 火天の城(2009/日)

前半は悪くない出来だと思う。信長らしく攻めの演技を貫く椎名桔平を受ける西田敏行の役者魂がまさに皆の尊敬を集める総棟梁のごとく作品自体を支えていた。
ナム太郎

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







いつも笑みを絶やさず家内を支える大竹しのぶの妻や、不器用であるが故にその努力を以て若頭となって一群を支える寺島進の姿を先頭とする平大工たちの朗らかな笑顔のひとつひとつも作品舞台同様に映画全体に有効な活力を与えていたと思う。

がしかし、後半のここからという時に水野美紀のくノ一らが起こす動乱のシーンは明らかにそれまでの映画のリズムを崩すものであり、それ以降ラストに至るまで一端崩れたリズムが戻らないまま、いや民衆のあれだけの思いがあっても堪えられぬままドラマが終焉を迎えてしまったことは本当に残念でならない。

繰り返すが、それまでのシーンの数々が決して映画的恍惚感を得ぬまでも役者たちの頑張り、そしてまたその頑張りに見合った名台詞の数々によりそれなりに、いや想像以上に心に響く感動を導いていただけに、それがどのような経緯で盛り込まれたものかは分からぬものの、あの突然の転調だけが本当に本当に残念でならない。また、さらに言うならば、最後突然舞い戻ってくる若い大工の存在も、何か取ってつけたようなものを感じ、私には不要としか思えぬものだった。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。