コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 戦場でワルツを(2008/イスラエル=独=仏=米=フィンランド=スイス=ベルギー=豪)

瞬きするのも惜しまれる程,美しい絵の連続。視覚と聴覚が研ぎ澄まされるのを感じた。過酷で凄惨な現実を緩和するためにアニメーションが用いられた側面もあるのだろうが,それ以上の効果を与えている。反戦映画というより芸術作品。
uswing

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







写真や影絵のような美しい絵の連続。黄色い光や,徹底的に黒い影や,視線だけが虚ろに動く人物,効果的な音楽に夢中になった。ビートルズのイエローサブマリンの映画に通じる感情。 ただ,そういったテーマから離れた部分に目がいってしまって,戦争の理不尽さや,監督の苦悩等といった,当然含まれているテーマがいまいち胸に迫ってこなかった。

監督にとっての事実は明らかにされるが,それをどう受け止めているかについて,映画中では明らかにされない。 観客に解釈を委ねているのか,または,こういう映画を虐殺に加担した側が作成した事実をもって,自己の立場が明らかにされると考えているのかはわからないが。 強いて言えば,戦争反対という大きなテーマではなく,監督個人が贖罪を求めている印象を受けた。

アニメーションなら,何でもできるはずなのに,インタビュー形式のアニメーションという形態は面白い。アニメーションというフィクションの中で,リアリティを出すためにインタビュー形式を用いているのかもしれないが。 いずれにせよ,色々な場面で,複数の解釈が成り立つ意味で,奥の深い映画なんだろうとは思う。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。