[コメント] ヒーローショー(2010/日)
あふれるような負のパワーはすごいが自分の趣味とは合わない。なんだか「マジメに物事考えんとおったらこうなんのやで」と、ある種の「自己責任」論を説かれているようでもあった。
エンディングテーマのピンクレディ「SOS」のインパクトもあるが、今どきS13のシルビアて。
過ぎ去った時代への哀愁にも見えるが一方で携帯電話の上手い使い方に妹ゲーム、児童虐待、お笑いブームなどなど、過去(といってもせいぜい2、30年くらいか)から現代まで適当に織り込んで、「普遍性」というか「無時代性」の演出かなとも思うが、その分、説教臭さが増すような気がしないでもない。
吉本のお笑い学校をここまで生々しくネタにされても堂々とクレジットに名を連ねる、その太っ腹なところは好ましいといえば好ましいが、つい、「50万払うてもこうなることもあんのやで。自分のせいやで」と先逃げしてんのかと意地悪い見方もしてしまう。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。