コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 仁義なき戦い 広島死闘編(1973/日)

一作目のヒットに対する深作欣二の世間への「返答」。「任侠の鏡」と言われる人物を描く。
死ぬまでシネマ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







一作目で広能(菅原文太)は刑務所や"兄弟"たちの死で学び、山守の陰謀を読み取りながら身を弁える事で生き延びた。怒りを内に持って。

今回、山中正治(北大路欣也)は最後まで"親"の言う通りを信じ切って犬のように死ぬ。そして「任侠の鏡」となる。山中は戦争中に死ねなかった予科練上り。深作の意図は明白かつ強力だ。

他の皆さんと意見を異にするのは梶 芽衣子の扱いである。男に翻弄される悲運の女を深作は描きたかったのだろうが、俺はこんな<添え物>の女に現実味を感じない。これは「男の見た女」に過ぎない。現にみんなこれで萌えちまってる。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。