コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ブラック・スワン(2010/米)

苦悩する繊細箱入り娘を演じるにはすっかりトウが立っていたと思われたナタリー・ポートマンがすっくと熱演。しかし問題はそこじゃなく。
chilidog

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







早々にネタバレしてしまうので、あとは悲劇に向かって突き進むひ弱なプリマをチャイコフスキーの大仰で伸びやかな音楽(決してバカにしてるんじゃないですよ)とベタなまでのドッキリカットで強引にハイ・リフト!しまくる演出。ナタリー・ポートマンの演技の周りにちょっと過剰な演出。CGもまんべんなく差し込まれていたけれど、もう少し緩急をつけてくれたらと思うのは期待し過ぎでしょうか。ヴァンサン・カッセル(スケベにしちゃミョーにお行儀が良い) 演ずる監督の言うところの「マジメ」で「抱けない」演出。いや十分ナタリーはエロかったんですがw。

で、個人的な問題はと言えばウィノナ・ライダー ですよ。かつての”ボクの”ウィノナ・ライダー ですよ。クレジットを観て気がついたんですよ、「え…どこにいらっしゃったのン?」って。去り行くプリマ役だったなんて。脇役たちに陰口たたかれるプリマだったなんて。。。

いい大人が見たら女優〜この映画の場合はバレリーナですが〜の苦悩とか大人の事情とか含蓄をふまえて笑えたり驚いたり怖がったりするんでしょうが(宿題のシーンなんかこむら返り起こすくらいビックリしてそしてドリフの志村くらい笑いました)、もし若い親子(例えばプリマを夢見るバレリーナ)が観たらドン引きでしょうな。R15なんだけど。

ま、なんだかんだ言っても楽しませていただいたのでキツい評価でもないんですが、もうちょっと心をかきむしるようなカットやセリフを期待していたんですよね。。。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)3819695[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。