コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ヒッチコック(2012/米)

悔しいけど完敗だ!
Gala

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







好きな監督はベルイマン、タルコフスキー、PTA、 キューブリック、トリアー等などなど沢山いるけれど、 でもきっと一番好きなのはヒッチコックだ。

中でも、裏窓とサイコは絶対お勧めの映画! あとロープの試みも素晴らしいし、めまいも捨てがたい・・・。

あっ、話がそれた・・・。

こんなヒッチコキアンの私なので 「サイコ」のメーキングが十分堪能できるとかなり期待して観に行った。 確かにメーキングの部分はあるが、大筋は夫婦愛のお話だった。

夫婦愛、特に内助の功というと

うれない夫を養いつつ、夫の才能を信じて いつかは開花すると夢見て支える芸人の妻が思い浮かぶ。

はたから見ると、切なくなっちゃう関係だけど、 当の2人は夢を見続けているんだから夫も妻も幸せなのだ。

もともとリスクなんて一つもないんだし。

ヒッチコックとアルマの関係はどうだろう?

もうすでに、名声を得て、財産を築いたヒッチコック。

そのヒッチコックを支えていながら、ヒッチコックにも世間にも認められない妻。

売れない芸人とは明らかに違うのだ。

夢を観たいのはヒッチコックだけ。

サイコという誰にも真似できない映画をリスク覚悟で作りたいと願っている。

もし私がアルマなら映画会社にすら受け入れられない映画を作ろうと思っている夫を 全力で説得するだろう。

褒めて、おだてて、脅かして、何とか現在の財産、名声を守ろうとするだろう。

だって、自分のあるのは、名監督と妻という立場と、 プール付きの家を買えるほどの財産なのだから。

しかし、アルマは違った。

自宅を抵当に入れてまで映画を作りたいという夫に対して

「なぜサイコなの?」と質問し、夫が

「もう一度映画を始めた頃のあの気持ちを取り戻したい。」 と言うのを受け入れるのだ。

これは芸人妻とは大きく違うのだ。

将来を夢見て日々宝くじを買っている売れない芸人妻に対し、

アルマは、既に大当たりしている3億円を、

夫のために確率の低いくじにロト7に全額BETするようなものだ。

私は、アルマのこの決断、覚悟を観た瞬間に 同じ女としてアルマに負けた・・・と思った。

そして、もうひとつアルマに負けたなと思ったシーンがある。

真っ赤な水着を迷った末に購入するシーンだ。

このシーンアルマは何を考えていたのだろう。

一つは、少しでも節約しなければという思い。

一つはこの水着を買っても泳ぐプールはいつまで有るか分からないという思い。

でも一番最後に思った事は、

きっとヒッチはやり遂げてくれる。

だから私もそれを信じて水着を買うわという思いだったのだと思う。

夫の才能を誰よりも信じるアルマ。

悔しいけど私はアルマには到底及ばない。完敗だ。

あの名監督の陰に、あの婦人有り。

ヒッチコックは80歳で亡くなっている。

才能を信じ続けてくれる愛する人が一生側にいてくれたんだから

彼の人生はサスペンスは少なかったかもしれないが、幸は多かっただろう。

ヒッチコック&アルマファンの私はそう信じている。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)あちこ[*] uyo[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。