[コメント] ふしぎな岬の物語(2014/日)
話は素敵なんですが、なんだか、という感じです。この映画、冒頭の吉幾三の先生のセリフ回しから何か嫌な予感がしました、、。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
何か分かりませんが、みんな吉永に気を使い過ぎているのでしょうか、成島からしていつもの実力を発揮し得ていない。阿部、鶴瓶 そしてあの井浦新までもが何だかぎこちない。
どうしても吉永を中心にもって来ようとするのか、この映画のリズム感がぎくしゃくしてる。(大体吉永の映画はいつもそんな風ですが、実は困ったものであります。(これでも昔々吉永のファンだったというこを忘れているかのような口ぶりですネ。申し訳ない))
小池栄子のあのエピソードも描き足りず(唐突感は否めない)、また、あの、吉永の亡き夫が自分の近くからいなくなったことへの感情のほとばしりも(本来はここが一番の見せ場なんですが)少々違和感がありました。
ラストになってからの阿部、竹内のおめでた話なんかも予定調和過ぎて、成島の全体的な筆力は感じられませんでした。
恐らくファンタジーに徹するとか、一人一人をもっと自然に描き切るとか、違う工夫が必要だった気がします。
米倉斉加年の最後の出演作品であることに敬意を表します。それにしてもサユリストが大勢出演していらっしゃいましたね。それがこの作品の何かを言い当てているのかもしれませんが、、。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。