コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 恐怖のまわり道(1945/米)

アイディア一発突き抜けており、『ファーゴ』ほかコーエン兄弟の横滑りものは明らかに本作の影響下にある。アン・サヴェージが箆棒で怒った原節子に似ている。
寒山拾得

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







「ヒッチハイクにハウトゥ本はないものか」という独白が何気に効いているホン。大金ちらつかせて車上で死んじゃうエドマンド・マクドナルドを、トム・ニールは警察に疑われるなどとパニックになり死体遺棄に至るのだが、これ、金をせしめるための無意識の云い訳なんであって、独白は観客を騙している訳だ。

そして超自我の制裁が具現化したかのようなアン・サヴェージの強迫がもの凄い。「誰がボスなのか判っているの」。電話のコード首に巻いた事故死のショットも凄い。トム・ニール逮捕のラストは唐突で失笑している客も二三いたが、これはブラックユーモア作なのだから笑いで終わるのは気が効いている。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ゑぎ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。