[コメント] 百円の恋(2014/日)
くねっと猫背で座敷女の様な風体から少しずつ凛々しくなっていく主人公。映画的でありながら自覚してない感じが現実的。シャドーでの特に軽快なステップワークにウキウキした。だが、、、
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
試合で主人公がボコボコにされ勝ち目無しがわかりきった中で、観衆(家族のみんなや元恋人)が「立つんだ、立って!」、、、挙げ句の果てには所属ジムの会長(いっつもカップ麺食ってる)が「立って死ね〜!」って、、、。ヤバいわ。 ボクシングは命に関わる競技でもあるのを忘れてるというかわかってないよこの監督。 あしたのジョーの時代とは違うんだよ。しかも初試合で女性だぞ。 クライマックスのはずがオレ的には冷めた。 もっと早くタオル投入でも物語の本質(何かに挑戦して少しだけど一歩踏み出した個の輝き)は何ら変わらなかったと思う。 そこをちょっと履き違えてるなと。
あと、劇中、勤務してた100円ショップのオリジナルソングがしつこいな〜と(笑)、なるほどそれ入場テーマにもってきたかと。まあでもなんだろう、彼女の意向というより映画としてな感じに思えたかな。
脚本はゆるゆるだったが、主人公が意外なほどに内包していたバイタリティの細やかな描写を体現した安藤サクラは全く素晴らしい。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。