コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] メイズ・ランナー(2014/米)

なんだか、予告ではワクワクしたんだけど、詰まるところの「ティーンもの」だった。
プロキオン14

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







3部作の第1弾、世界55カ国でNo.1を獲得したらしい本作。出演者はほぼ無名のキャストばかり。それゆえに「どう転ぶかわからない」面白さがあるんじゃないか?と期待していたが、見事に裏切られた。

肝心の主役「メイズ」が意外にしょぼい。なんかもっとこう、日々道が変わるということなので、たとえば『CUBE』のような、不条理なサバイバル脱出ホラーのような映画が楽しめるんじゃないかとワクワクしていた。

出演者がほとんど無名の若者ばかり。だから、たとえば「誰が死ぬか判らない」、「だれが何をするかわからない」とか、無名だから大胆にストーリーが作ることができるとおもっていたんだ。

ダメだ。メイズが入ってみればあっけなさ過ぎ。仕掛けももちろん、「怪物」も「いろいろ出てくるか」とおもったら、同じやつばっかり。

そして、ティーンもののような展開になってゆく。そして「つづく」。出てみれば、ほんとにメイズの「意味」と「意義」の無さに腹が立つ。最後、一生懸命脱出したと思ったら、その後に「残ったヤツ」が出てきた。ダメじゃん。それに「刺された」というものの意味が不明。とにかくアラばかり目だって気持ち悪い。

3部作ということで、次に期待はするが、だめかも。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)はしぼそがらす[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。