コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 銀座の次郎長(1963/日)

演出のぬるさが際立つ出来。恋もアクションもギャグも、編集の稚拙さでことごとく滑り倒す出来で前半は見続けるのが苦痛だった(ネズミの葬式といった子供騙しのギャグには溜息をつかされた)。主人公たちが水を得て動き始める中盤以降はさすがにいつものペースを取り戻す。やはりシチュエーションコメディには、物語の核となる主人公のパワーが必要だ。今回はそれがかなり危うかった。
水那岐

前回からの変更点で惜しまれるのは、やはり秀子役の浅丘ルリ子から笹森礼子への転向だろう。今回はゲストの五月みどりとの恋のさや当てがあるのだから、やはり役者の格の違いは痛い。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。