[コメント] ゴーストバスターズ(2016/米)
残念ながら、吹き替え版で鑑賞。せっかくデバージなのに、「ビヨンセ聞く?」とか、「どっかの知事じゃあるまいし」とか、内輪ネタ、時事ネタでは、今更感が半端なかった。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
じつは「世代」だったにもかかわらず。オリジナルは未見。映画も主題歌も大ヒットだったので、いやでも情報は耳には入っていたけど。
だから。これはこれで、楽しむことができました。ゴーストたちがなかなかお茶目だ。ただ2016年というよりは、そのまま80年代のテンポで製作されていたのは間違いないですね。
あと、タイトルは、やっぱりオリジナルとの区別のために、「3」とか、「NEO」とか、「リサージェンス」とか、「REBORN」とか、「アポカリプス」とか、「創世記:ジェネシス」とか、「時間の旅」とか、「氷の王国」とか、(後半は冗談です)、なにかひねりがほしいです。「ゴーストバスターズ・レディ」でもOK。
そして最近のハリウッドらしく「チャイナマネーへのサービス」が目に余る。
4人組の中では、ケイト・マッキノンが一番かっこよかった。次いで、ヘムズワースだね。「クラーク・ケントに似てないか?」「俺、ソーだから」は笑えた(これは吹き替え版だけ?、字幕も同じなの?)
「性別問題」だとかの論争は知りません、興味ないし、なんでもそんな論争になるなんて馬鹿げてる。
あ、エンドロールは本当に楽しい。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。