コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 海賊とよばれた男(2016/日)

思ったより、一人の男をきちんと描いて当時の日本人としての理想的な造形に取り組んだ力作であろうと思う。エンドクレジットで初めて山崎貴作品だと分かったぐらいなのだが、彼も随分と精緻な映画を撮れる監督になったもんだとつくづく思う。
セント

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







でもこの作品は岡田准一の映画なんだなあ。彼もここまで凄みを見せた俳優になるとも思わなかったので驚き。並みいる俳優陣を脇に置いて、抜きんでた演技を見せている。これもこの映画の収穫です。

作品的には百田尚樹の例のノスタルジーも見えてきて、ちょっと引くところもあるのだが、最近の世相を考えるに、逆にこういう人たちが実際生きていたということに強い共感を覚える。

何より、社員がみな家族なんだと思っている経営者が現代どこまでいるか。やはり忘れ去られてる何かがこの作品には漂っている。そこがこの映画の魅力なのだ。綾瀬はるかの使い方も優れており(なかなかいい演技を見せている)、ユキの存在がこの作品の奥行きを広げている。

映像もよし。脚本も優れている。演出はドンピシャ。今年の邦画の収穫作だと思う。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。