[コメント] 関東無宿(1963/日)
「これは無国籍映画ならぬ無ジャンル映画だ」と思って、確認しようとシネスケ見たら、やっぱりジャンル登録されてない(笑)
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
任侠映画らしいのは全体の半分あるかないかくらいで、あとは恋愛映画というか女性映画というか不倫映画。あと女学生青春映画。すごいね。ジャンルレス!
しかもカタルシスゼロ。そのくせ衝撃的なオチ。 いいのか、こんな終わり方で?任侠映画ではあり得ない。衝撃。ビックリした。「ええっ!?」って言っちゃったもん、マジで。
なんかね、人間関係はえらく複雑なのにえらくアッサリ終わるしね。 男の生きる道は「赤き着物」か「白き着物」とか言ってるわりに、赤とか白とか着てるの女じゃん。松原智恵子なんか青着てたからね。
ところで、松原智恵子はどこ行ったんだ?
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。