コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 我が道を往く(1944/米)

人間もうまく絡みあったつくりだが、悩まない(Going My Way)ので深みが感じられませんでした。曲もいまひとつ。
マグダラの阿闍世王

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







音楽、ゴルフ、テニス、釣り、野球。型破りなオマリー神父。

フィッツギボン神父。おしゃべりクインプ夫人。 借金取りたてヘインズ父。息子ヘインズJr.はキャロルと。 不良少年トニーとハーマンたちで合唱団。 ミサに来ないマッカーシー巡査。 メトロポリタン・オペラ歌手ジュヌビエーブ・リンドン (ジェニー=オマリーと旧知の仲)、 級友オダウド神父。

テッド・ヘインズ。空軍入隊。唯一、戦争の影。

♪3匹のネズミ、♪きよしこの夜、♪トゥラルラルー、 ♪Going My Way、♪ラバ

ジェニー、歌劇「カルメン」

ボードゲーム?してる間に教会火事。

♪ラバの出版料で教会に寄付。♪トゥラルラルーで Mrs.フィッツギボン(90)登場。オマリー転任。

半端なラストだなぁ。しかし、戦時中かぁ。まあ無難が一番だったのかも。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)junojuna[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。