[コメント] 華麗なる賭け(1968/米)
金持ちの道楽がテーマなだけに庶民としては少し白ける場面もあるが、
破綻のない筋は文句なく楽しめる。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ポロにチェスに賭けゴルフ。飛行機遊びに浜辺の暴走車遊び。 大人の遊びはかくあるべしと言わんばかりの道楽の数々・・・。 あんなスリリングなことばかりしてても銀行強盗の魅力には勝てないということか。
浅田次郎が「初等ヤクザの犯罪学教室」という本で銀行強盗の魅力について語っている。 銀行強盗は犯罪者から最も畏敬され、塀の中に入った者なら誰でも一度は手を染めてみたくなる犯罪で、 底辺で生きていた者にとって社会報復的意義があるそうな。 まあ大金持ちのマックイーンの場合はあまりそれには当てはまらないが。
二度目の強盗が女性の気持ちを確認する道具に使われるなんてスマートすぎて唸ってしまう。まさに「華麗」。邦題も秀逸。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。