[コメント] LAMB/ラム(2021/アイスランド=ポーランド=スウェーデン)
不穏をキープして緊張感は続くのだが。
アイスランドなら或いはこういうこともと思わせるロケーションのよさ、情報を小出しにする緻密な構成、アダちゃんの造形など実によくできてるのだけど。
あまりにもここで生きてる感じがしない。この夫婦が何で飯食ってるのかよく判らない。羊を飼ってて畑仕事もしている半畜半農らしいのだが、ハッキリ言って全然そうは見えない。弟が来てからは、ろくに羊舎にも行きやしねえ。この映画がどれほどの期間を描いているのかも判然としない。タイトルがラムだから1年以内だろうか(生後1年までの羊肉がラム、1年以上がマトン)。下界の町との交流がある筈だが見えない。
高畑勲レベルで生活を描けとまでは思わないが、奇妙なお話を味わう以前にただ不可解なことが多くて気になるのだ。弟がかつて歌手だった意味とは。墓に入ってるアダ(先代)という娘の死に事件性はないのか。なぜアイスランドではハンドボールがメジャープロスポーツなのか。屋内球技だからか。天気悪いもんな。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。