コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室(2023/日)

面白い。だが、YOKOHAMA MER、特に演ずる鴨居の使いどころがもったいない。また、貴重な戦力である夏梅(菜々緒)が今回は被災者として登場するので前半は活躍しないところも見ていてつまらない。途中、冷静さを欠いた喜多見先生が普通のゴリラになってしまったのも残念。音羽投入も遅すぎる。テレビ版の方が数倍面白かった。
IN4MATION

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







北階段だの南階段だの、ランドマークタワーの構造に詳しくないので今どこにいるのか全く不明。

鑑賞するうえで大した妨げにはならないけれど、少々モヤる。

放火犯の動機には一切触れず、ひたすら災害パニックムービーとして驀進する方向性はある意味、ブレがなくていい。刑事ドラマではないのだから、その点は他の人に任せておけばいい。ただ、僕が観たかったのはあくまでも「医療ドラマ」であり「パニックムービー」ではなかったことがこの点数の原因。

加えて、スーパーナース・蔵前夏梅の活躍の見せ場が少ないのはファンとしては残念。 ランドマークタワー側の千晶先生(仲里依紗)と行動を共にするのは比奈先生(中条あやみ)の方が適役かと感じた。

楽しみにしていた鴨居友()の立ち位置。

期待通りの翻意は魅せてくれるものの、喜多見・音羽とのオペでの絡みがなかったことは残念要素。

音羽が亡くなった涼香を引きずり続けるのもどうかと思うので、鴨井にも脈あり要素を残しておいてほしかった。

あと、テレビドラマの映画版ってどうしてエンディングをどうでもいいバラードにしがちなんだろう? 常套手段過ぎて安っぽく感じるのでこの慣習はやめた方がいい、と個人的には思う。

以上、雑感。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ひゅうちゃん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。