[コメント] ゴジラxコング 新たなる帝国(2024/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
でかいスクリーンで観るだけの迫力、価値はあるし、それだけでも満足はできる。
ただ本作は、地下世界にうじゃうじゃいたコングたちの悪の親玉が、強力な怪獣を従えて地上征服を目指すが、それを阻止するためにわれらがコングはゴジラの協力を求め、そして人間が呼び寄せたモスラと力を合わせて、戦うという物語で、善玉対悪玉の単純な対決構図になっている。
日本の、最初のゴジラはただ暴れまわるだけで、その結果として人間が被害を受けるから退治しなければならないというものだったと思う。別にゴジラが意図して人間を攻撃とかしようというものではなかった。
それがシリーズ化されて、進むにつれて、ゴジラ対他の怪獣になり、他の怪獣の背後には地球侵略とか征服を狙う悪いやつらがいて、そういう奴らから、人間を守るとか、世界とか地球の平和を守るためにゴジラが戦う、という夏休み子ども向け怪獣まつり路線を経て、いったんはシリーズが終わった。そして1980年代に復活して、再び同じような路線をたどっては、終わり、また復活して、を繰り返しているように思う。
アメリカ版ゴジラも、それと同じ道をたどるのかと思うと、なかなかに興味深いものがある。
後は思いついたことを適当に。まずコングの右腕のギプスみたいなのは、なんだか『アイアンマン』の物真似みたいでいただけない。そんなことをやるくらいなら、すっぱりとメカコングにした方がまだました。(ちなみり日本の怪獣映画シリーズではすでに『キングコングの逆襲』で出ているそうな)
モスラの造形もいただけない。もともとモスラは人間の守護神だから、物語上の役割はいいが、姿形が単にでかいだけの蛾のお化けなのは残念。モスラはもっと美しくないとあかんと思う。
あと氷河期をもたらしたとかいう凄い怪獣だが、意外とかわいらしい感じがした。悪玉コングにいやいや従わされた、という設定のせいかも知れんが、ちょっと迫力にかける外見だったなあ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。