[コメント] 裸の十九才(1970/日)
日本版エド・ゲイン映画(ディレン○、サイ○、羊たち○、悪魔の○、以下略)。
今の若者には分からないほど、S薔薇少年によって風化されてしまった大事件。
それを鋭く指摘した衝撃作。すごい新藤監督の手腕!幅の広さ!
集団就職が社会的なテーマでもあった時代。反面、高度経済の裏に地域の格差も浮き彫り。
所得の格差、塾に通える子とそうでない子、消費者金融の多重債務問題。今もなお通ずる問題だ。
経済を支えてきた団塊の世代にはこういう「陰」の人間も程ほどに多かったと思う。それがリアルだ。
しかし、ニートも一歩誤ればこうなってしまう危険性を孕んでいる。
ところが、めったなことではそうならない。そして親のスネをかじれる。まだまだ裕福で幸せなこと。
ある意味ニートが多い今日の社会は豊かさの象徴とも言えるのでは。
(たとえ心がどうであれ、バーチャルで楽しめれるし、メイドカフェもある^^)。
----------------
でもなんで、少年Aじゃないんだろう....。(勉強してきます)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。