コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ラストエンペラー(1987/英=中国=伊)

壮大な建造物:紫禁城。名旋律すぎて自己主張してしまう音楽。皇帝だったけど、うれしくなかった、という雰囲気。
マグダラの阿闍世王

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







紫禁城の上から。下から紫禁城。のカメラはよかった。王朝末期の皇帝は歴史に翻弄されるしかない。

以下、メモ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リストカット未遂。収容所生活。

西太后、不老不死願望。亀スープぐつぐつ。舌に黒真珠。

こども皇帝、トコトコ歩いて、ジャーン!紫禁城に立つ!拝跪するしもじも。

上げ膳、据え膳。うんち臭いチェック。料理は毒見。

乳母アーモのおっぱい。ある日、アーモがいなくなる。アーモ!アーモ!

弟「新しい皇帝がいる」=袁世凱共和国大総統。

白布の顔、感触ゲーム。皇帝にとって数少ないふれあいの心地よさ。

取消二十一条デモの混乱の中、家庭教師ジョンストン。自転車、これでお母さんに会いに行くんだ。城内のみ。 マウス投げつけベタッ!すねて屋根の上、目がかすむ。ロイドめがね「ハロルド・ロイドだね。」

写真で結婚相手決定?最初は夢あるふたりだった・・・。婉容のキス攻撃。 西洋へのあこがれ。オックsフォードに脱出する計画。

テニス中に紫禁城退去命令。一時の軍閥の内部抗争かと思っていた・・・。

天津で浪費生活。社交パーティー。第二夫人の嫉妬、失踪。

日本が満州国建国のため、溥儀にオファー。満州族の自覚と漢人への不信感から、日本の傀儡とわかりつつ、利用されたふりをして逆に利用してやろうと考えていたが、やはり利用された。

「日本に誘拐された」「皇帝になりたかった」本心はどっちだった?

天皇に会いに日本へ訪問している隙に、側近は変えられ、武装解除、骨抜き。生まれたこどもは薬殺?妻は次第にアヘン中毒。

1945、ソ連軍空挺部隊、脱出できず、収容所。

1959、恩赦。庭師。

1967、文化大革命。造反有理。反革命分子として、あの所長が。

紫禁城、皇帝椅子の裏、筒、コオロギ。守衛の息子、少年先鋒隊?

観光地:紫禁城。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。