コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 衝動殺人 息子よ(1979/日)

伝えたいテーマを真摯な態度で表現しようとする木下恵介。ただその意気込みが過剰となり・・・・これほど映画的魅力のない作品になるとは・・・
sawa:38

もちろんテーマの深刻性は理解する。身近で悲劇が起こらなければ、さらりと聞き流してしまうニュースのひとつかも知れないと思うと、この作品の持つ存在意義は重要である。

ただし、映画としてはどうだろう?監督の「熱い」気持ちが充分伝わってきた。問題はそれが「熱過ぎた」のだ。

いかにもとも言えるBGMや、繰り返し挿入されるカットバックの映像群。そういった手法が安直過ぎた感がある。あまりにも安直な作風は素人たる観客に次のシーン、次のカット、そして次のアングルまでをも予期させてしもうかのようだ。凡庸である。

公民館やら市役所ホールといった場所での公的な公開ならば文句は言うまい。残念なのはこれが商業映画であり、ビッグネームの監督による作品ということなのだ。

空回りした意気込みが、ビッグネームの腕を曇らせたのだろうか?

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。