コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に(1997/日)

「エヴァ」は映画をみるまでは好きでした。が、これをみて急に熱がさめました。
なつめ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







「自分を肯定しなさい」って映画から言われていて、何回も繰り返されるそれを、「しつっこいなー。なんでアンタに言われなくちゃならないんだぁ?」とうざったく思った自分を感じたのと、でも反面、それを聞いて安心している観客の人も多いのかもしれない、ということを、客観的に考えて怖くなりました。私にとっての「エヴァ」の魅力は物語の流れで、つまりはTV版で「?」になっていた結末を映画に求めていたんです。

結末について言えば、不満です。謎が解明されるとかされないとか、そういう問題ではなく、ただただそういう話の流れにした、ということに対してだけ。物語が進むにつれて「エゴ」というものを感じて、気が滅入ってしまいました。

印象に残るのは、ミサトさんの最期とか、リツコさんの最期とか、マヤちゃんの最期か。あれは、いちばん会いたい人に会ったと解釈したんだけど、マヤちゃんが「先輩」っていって泣いていたのが、ひっじょーにずんとしたわけです。

リツコさんとゲンドウとの会話で、リツコさんが「最後までうそばっかり」とか言ったように思いますが、その直前のゲンドウのセリフが口パクでわからない。なんて言ったんだろう。「本当にお前を愛してた」だのだとあまりにもありきたりか。「愛しているから死んでくれ」かな。なんてね。ただ、リツコさんが納得して死んでいった、というか、あの時点では彼を恨んでなく(やっぱり好きなんだーと自覚?)みえたので、そこがミソ? 自分が好きな人に殺されて彼女は本望だったような。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)べーたん

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。