[コメント] 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
初代ガンダムから続く宇宙を巻き込んだ壮大なる痴話喧嘩@完結編。ミノフスキー粒子、連邦とジオン、細部の人間まで綿密に練り上げた人物描写など、初代で人びとに与えた驚きを、ものの見事にぶち壊した素敵な作品。ここまでくると逆に偉大。
シャアは悲惨。ロリコンだ何だ言われ放題。挙げ句、脱出ポッドごと小惑星アクシズに叩きつけられて行方不明という末路。「赤い彗星も地に墜ちたものだな」はキシリア閣下の台詞だけども「地に墜ちた」どころか「地にめり込んでる」という。南無南無。
ほかにもサイコフレームの共振とか、ツッコミどころ満載なんだけど、個人的に気になるのが、ファンネルが過敏に反応してケーラが死ぬとことか。ミョーに描写が中途半端に感じてしまう。「それならファンネルいらねーじゃん」と悪態をつきたくなる。
さらに言えば、初代やZと違って、登場人物の行動理由が薄っぺらすぎ。複雑な背景の中で揺れ動く、みたいな人物は皆無で、そいつがその場でその行動を取る理由が意味不明すぎる。ようはクェスを筆頭に不思議ちゃんばっかりが出てくるのだ。困る。
そんな中でナナイ・ミゲルだけすっげえエロく感じた幼年期の記憶。
その理由は、ナナイの感情の動きが一般人ぽくてわかりやすかったからなのか、はたまた作画が俺的エロチシズムを刺激しただけなのかは、今となってはわからないが、あえて言おう(ギレン口調で)。
バスローブ姿でブランデーを飲むナナイ・ミゲルは「萌え」である、と!
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。