コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ワンダフルライフ(1998/日)

序中盤はアイデア一発の企画を膨らまして出来たものに思え、いろんなでっち上げた設定というか前提(建物の外観も屋内の意匠もVHSビデオや撮影スタジオなんか含めて)が、イヤな感じしかしなかった。
ゑぎ

 しかし、徐々に、内藤武敏(青年時代は若き阿部サダヲ)とARATA(井浦新)の関係や、小田エリカの純粋な恋愛と成長のプロットに収斂する展開が好ましく思えて来る。

 また、ベテランの役者と新人俳優や素人との融合については、特にインタビューシーンは、職業俳優よりも素人の場面の方がずっと良いと思いながら見る。そういう意味で、由利徹白川和子はとてもワザとらしく感じ、伊勢谷友介(ほゞ新人の時期だろう)が、噛みながら喋るところなんかがいいと思った。多くの観客が感じるだろうが、全編通じて、「赤い靴」の話をする多々羅君子が最も魅力的な登場人物じゃないか。だからこそ、撮影現場及びポストプロダクションでの判断で、これだけ彼女に尺が与えられているのだろうと推測する。

 あと、前作(『幻の光』)とこれだけ画面スタイルを異にする、というのはどうだろうか。題材が違うので仕方がないかも知れないが、私は画面スタイルを優先して欲しいと思うタチなので、ある種の不誠実なものを感じてしまうのだ。この監督は器用過ぎるのだろう。尚、若き井浦新がとても綺麗なのと、小田エリカもメッチャ可愛い。この二人の被写体としての貢献度は大きい。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。