[コメント] ファミリー・ゲーム 双子の天使(1998/米)
”クルエラ”がかわいそう過ぎるのでは
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
双子から見ればメレディスは 父親と母親の再婚を阻む存在であり、 その立場だけで十分悪役の要件をみたしているのはわかるのだが、 映画ではメレディスの父への接近を、曖昧に”財産めあて”と匂わせるだけで、 ”クルエラ”なんてあだ名を双子から付けられてしまうほど悪い人には見えない。 (むしろ自分の容姿に自信を持った正直な女性(子供嫌い)という印象程度。) 従って、最後の方で双子が協力してメレディスを追い出す工作も、 双子の悪意ばかりが目立ち、共感を持って見れなかった。 クルエラかわいそうという思いがどうしても先立つというか。 そんな感じなので素敵なハッピーエンドも素直には見れなかった。
コメディ色を薄めてしまうかもしれないが、 メレディスの第一印象を最初から”悪女”として描くのでは無く、 父が骨抜きにされるのも無理はない善人として描き、 その後ちょっとした事件でアニーだけが、本当のメレディスの姿に気付く。 父親にその事を告げるも逆に信用されず孤立してしまい傷つく。 いろいろ有って、 最後に双子で協力して、父親がメレディスの新の姿に気付くような事件を 計画する。 みたいな感じにすれば個人的に受け入れやすかったと思う。
まあ詮無いことだが思いついたのでメモ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。