コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 晴れて今宵は(1942/米)

「冷蔵庫のような女」これは使えるね。どこで?(05・5・17)
山本美容室

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 この映画もストーリーに凝りすぎて、ミュージカル好きには物足らんなぁ。話はどうでもええのよ。こんなこと書いたら怒られるかも知れんけど。

アドルフ・マンジューが、娘を順番に嫁にやらないかんいう頑固オヤジを演じてたね。この人『オーケストラの少女』でディアナ・ダービンのパパもやっとった。父親が似合う役者なんだね。この映画ではポンチ絵なんか書かれたりしてボロクソ扱いやったなぁ。

 とにかくフレッド・アステアが、踊りだすまで30分以上、観客は待たされなあかんのやなぁ。「社長に用事で来た。カチッ」と踊り出しそうでじらすの。それが狙いなんかも知れんけど。

 曲は“I AM OLD FASHIONED”がスローテンポと激しいリズムの組み合わさった名曲やったね。リタ・ヘイワースフレッド・アステアのダンスも、ため息の出そうなぐらい良かったなぁ。

 二人が並んで踊るシーンよく見ると、背の高さがあんまり変わらんの。フレッド・アステアが小さいんじゃなくてリタ・ヘイワースが大きいんだね。『カバー・ガール』ではコロンビアに、身長の釣りあう俳優いなくてMGMからジーン・ケリー借りたの。それぐらい背が高い女優さんだったんだなぁ。

 リタ・ヘイワースの歌はナン・ウィンの吹替えだそうだけど、天は二物を与えんもんやね。

 ※ 調べてみたらリタ・ヘイワース170センチ、フレッド・アステア175センチだったね。5センチぐらいだとあんまり変わらないように見えるんだなぁ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。