[コメント] ロッタちゃん・はじめてのおつかい(1993/スウェーデン)
スウェーデン好きは必見。でもロッタちゃんのかわいさだけで2時間はキツイ。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
■スウェーデンラブとしては見ないわけには、と見に行きました。 ■その後、スウェーデンの田舎に行く機会があったのですが、ロッタちゃんの町のセットはスウェーデンの田舎の町並みそのまま!ちなみに現地で乗ったSASのスチュワーデスさんはロッタちゃんのママみたいな人ばっかりでした。スウェーデン好き必見の映画です。 ■ただ、作品としてはどうなんでしょう?確かにロッタちゃんはかわいいです。演技もうまい。でもサザエさん的オムニバスを何作も見せられると飽きてしまうのも事実です。 ■そして、どの話も突然解決の方向に向かいだしてチャンチャンと終わります。この突然とってつけたようにムリヤリ終わる感じが、グリーグをはじめとした北欧の音楽の終わり方にそっくりです。これが北欧の美意識というか伝統なのでしょうね。 ■というかなぜ奈良美智?スウェーデンの人が納得するのか気になるところです。というよりも、スウェーデンと奈良美智という組み合わせがいまだにピンときません。 ■ちなみにスウェーデンでは日本でこの映画がこんなに流行ってるとは知らなかったそう。現地の方はみなさん不思議がっていました。だいたいスウェーデンでは子供が児童館的なところで見る映画だそうです。何となくわかりますが。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。