コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 河内山宗俊(1936/日)

私にとっては河内山宗俊よりも金子市之丞的な。
づん

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







河内山宗俊の奥さんがとりあえず不憫でならない。なのでどうしてもイマイチ河内山宗俊という人物に肩入れ出来なかったし、お浪に対しても純粋に同情の念を抱けなかったというのが正直なところなんですけれども、でもやっぱり作品として非常にコミカルでまたリズミカルで、ハイクオリティな娯楽映画。ストーリーの転がし方がなんとも現代的!小柄オークションシーンなんかに見られる笑いも、現代でも充分通用する。てかこっちのが上!この時代にここまでの娯楽映画が作られていたという事に驚きつつ、逆になぜ今ここまでの映画が作られないのかと嘆かわしくもなります。山中貞雄さんがこのまま映画を撮り続けていたら、この先どんな名作が生まれていた事だろうと心底思えてしまう"うまみ"があると思いました。

それからセットが信じられないほどリアル。本当にこの人たちここに住んでここで生活してるだろって思えてしまう。特にお城。絢爛豪華でピッカピカの立派なお城じゃなくて、どことなく生活臭が漂ってくるようなお城。ありゃマジで凄いと思いました。

しかしやはりキャラの魅力や台詞のリズム、無駄のないストーリー展開など、全体的な完成度で言えば『丹下左膳餘話 百萬両の壷』の方が上かなぁと思います。

----------

08.10.06 記

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ジェリー[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。