[コメント] エメラルド・フォレスト(1985/英)
濃密な緑がとにかく心地ヨイ。文明批判自体も、自然 VS 文明ではなく、人間たちの対立状況で複層的に描写、結果……説教臭も薄い。ドラッグが物語の展開に再三登場することについては、世代ギャップのせいかピンとこない。以下ラストについて →
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
文明化された人類を、自然を破壊する存在=「シロアリ族」としながらも、相対的に淡々と描写していたのに、最後の最後で「ダム=悪」という善悪二元論に落としこんでしまったのは残念。
ラストシーンで主人公の実父が、個人でテロを実行しようとしたのは唐突だし、後は野となれ……といった形の物語の放棄にも思えた。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。