[コメント] ショコラ(2000/米)
焦点ブレまくりで説明不足・ご都合主義と帳尻あわせの寄せ集め。なのだけれど。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ルーと娘の
「(パントゥーフルはチョコを)食べもしないで嫌うのか?」
「ミミズ 好き?」
「いや」
「食べもしないで嫌うの?」
と言った件や、物語終盤に伯爵が店に忍び込み誘惑に負けチョコを食べあさって眠りこけ、目覚めた時のヴィアンヌの
「内緒にするわ」
と言うただ一言。
そしてラストの神父の説教中の一文、
「(人間の価値とは)むしろ何を受け入れるかで決まるのでは?」
などと言ったセリフに、所々共感を覚えたのも事実。特にこの神父のセリフに関しては、自分自身が節目節目で思い返し、大事にしている先輩の言葉
「何を言ったかではなくて、何がそれを言わせたかが問題なのだ」
に通づる真理を感じている。
・・・んだけれど、だ。
少なくとも自分が映画に求めるのはゲーテでもソクラテスでもランボーでも尾崎でも326でも無いのだ。と思えば、消化不良だらけの本作は映画として差し引き「並」以外のどうでも無い。
好きなシーンも多いだけになんだかすごく残念。「解放」なら「解放」にしっかりとテーマを絞った方が良かったんで無いかい?
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (4 人) | [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。