[コメント] ハムレット(2000/米)
悪い意味で原作に忠実で、原作の時代だったら普通でも、現代では明らかに不自然だろ、っていうシーンが多すぎ。原作のオフェーリアに思い入れがある身としては、よりによってオフェーリアの性格だけ変な方向に変えるなんて、とかなりマイナスでした。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
悪い意味で原作に忠実で、原作の時代だったら不自然じゃなくても、現代を舞台にしたら明らかに不自然だろ、っていうシーンが多すぎました。
まず父親の幽霊ですが、現代的な建物の中に半透明の父親がいて、ハムレットが「幽霊のいうことを信じるか信じないか」と悩まれても共感出来ないというか、何の説明もなく幽霊が出てきても……。別にここは幽霊じゃなく、他の方法でハムレットが真実を知ってもよかったんじゃないのか。
他にも散々不自然さを感じさせられたのですが、「さすがにラストは原作通りの剣でも決闘ではなく、現代にふさわしい方法で勝負するのだろう」と楽しみにしていたら「フェンシングで勝負だ!」ってそのまますぎ。(このシーンは思わず笑ってしまいました)
そういうところは原作のままのくせに、オフェーリアの性格だけは変わってて、原作だともっと静かに狂っていくのに、この作品だとヒステリー系。ローレンス・オリヴィエ版『ハムレット』の美しく狂っていくオフェーリアを観た後だったので、余計にこんなオフェーリアは嫌だ、と思ってしまいました。オフェーリアの性格をそのままやったら現代では不自然かもしれないけど、それ以上に不自然なところはそのままなのに、なんでここだけ変えたんだか……。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。