[コメント] クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)
子供向けなら子供向けに徹すればいいのに。050715
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
テーマ自体は面白いけど、ノスタルジーに対抗しうる未来が、こんなありきたりなものでいいの? クライマックスの鳩なんて陳腐な表現でいーの? 子供向けの割りにはテンポも悪い。実際に子供が見て楽しめてるのだろうか?
私は、評判の良いアニメを見てガッカリすることが多い。アニメを子供向けに特化したメディアだと私は思っているわけでもないし、子供向けに作っているポケモン映画だって、何気なく眺めていて引き込まれていたりすることもある。一方で、表題作のような作品は、どこかで「アニメだから凄い」という枠に胡坐をかいているような傲慢さを感じる。大人の鑑賞に堪えうるなら、「園児の活躍で大人が目覚める」でいーの?「ノスタルジーを守るためには、こんなことしてるんだよ」なんて、『マトリックス』風に子供達を殺戮してるような痛みが必要なんじゃないの?
もちろん、それは私自身のPOVなので、絶対的視点ではない。ただ、私も、「子供向けだけど凄いよー」なんていわれてつい見てしまって、「子供向けって言葉をなめんなボケ!」と思ったりしてるのである。
ここまで書いてみると、私こそ20世紀博の住人のような気もしなくはない。「20世紀は単なるカタログ文化や化学調味料みたいな安っぽい臭いじゃねーんだよ」なんてね。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。